バカボンパパ
日曜に久しぶりに時間があったので、実家の庭木の剪定をした。ちなみに剪定の経験はほとんどない。道楽の家元(父)にご指導を仰いで、パチパチと枝を落としてすっきりさせ、数年後の枝ぶりを想像しながらの作業は、初夏の晴天にふさわしく何ともいい気分だ。家元は何も言わないで眺めていて、終りのころになって剪定のコツを語り始めた。頭からこうしろと言うとめんどくさくなって放り出す性格をよく見抜いていらっしゃる。さすが家元(笑)。高いところが割と好きなので(馬鹿?)普段は下から見ている庭をはしごの上から見渡すのも気分がよく、のめり込んで気がつくと夕暮れだった。植木屋っていう仕事も奥深そうでいいもんだな。と思った。今日になって、なぜかバカボンパパは植木屋だったことを思い出した。拙い記憶によればバカボンパパと自分の今の年齢はたぶん同じぐらいだったような・・・。
以前に夢恵堂で手伝ってくれていた木村先生が、実家の家業のホームページを作るのを教えて欲しいとやってきた。提案してきたのが簡単なものだったので、その場で作ってサーバーにアップロードしたが表示されなくって困ったところで、明日またということにして帰宅した。自宅に帰って一通りのルーチンワークをこなして、遅くにこのブログを書こうと夢恵堂のHPを開いたら、なんと!夢恵堂のHPが木村先生のご自宅の家業のHPになっていた。ありゃー!ぼんやりしていて自分とこのサーバーにアップロードしていたのである。表示されないわけだわ。急遽訂正。やはりバカボンパパとお仲間・・・馬鹿であった。
« 細いのにフトイ | トップページ | 全日本鍼灸学会 »
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/182997/45282249
この記事へのトラックバック一覧です: バカボンパパ:
うちの家主は、生垣の剪定が好きです
「もう終わりにすれば?」と言えば言うほど、パチパチパチパチ・・・娘には「まぁた切っとるぅ」と言われる始末
先生も、のめり込めれたのですね
立派な庭木に生まれ変わるかも
庭木があるといいもんです・・・花も葉も実も楽しめるハナミズキは、成長が楽しみですし、鳥が来ると、「うちは居心地いいのかな
」と勝手に想像したり・・・。まぁ私の庭仕事は、どれだけやってもなくならない草むしり
暑かったから、土が硬いから、雨でぐちゃぐちゃ・・・と言い訳しながら雑草を育ててます
と、ちょっとおかしかったです
先生のバカボンパパとお仲間事件・・・先生もこんなことあるんだぁ
投稿: | 2009年6月10日 (水) 20時05分